-印象的なファサード- ゆるやかな鋭角×白い外壁×ガラス張り。魅せるエントランスを建物正面に計画。「住まう」をさらに上質に、豊かに、イエが愉しい場所であることを象徴するデザイン。
-セカンドエントランス- 趣味室の入り口とは別に設けた玄関。大切なお客様をお迎えする際にはコチラのエントランスから。
-Pets Door- プライベートルームとリビング入り口の扉に細工された、ペット用の出入り口。気まぐれなあの子が、好きな時に好きな場所へ行けるように。
-ロフトからの景色- リビングを見渡せるロフト。壁ではなく木格子にすることで、リビングとのつながりを持たせ、空間に広がりが生まれる。
-つなぐ渡り廊下- 趣味室と住居スペースをつなぐ渡り廊下。狭小の廊下もガラス張りにすることで、開放感いっぱいのスペースになった。
-造作洗面スペース- 丸みを帯びたボウルとミラー。テラコッタカラーのタイルと、木の飾り棚。色味だけでなくフォルムも合わせ、空間に統一感を持たせたデザイン。
-タカヒクの中庭- 主人や客人が、全ての人が魅了される景色。
-趣味室- 魅せ梁が広がる△の高天井。ガラス張りのエントランスから差し込む光と木のぬくもりが、大空間に柔らかな空気を生み出す。
高低差のある縦長の敷地に計画された建物。 △屋根とガラス張りのファサードが印象的。 正面の趣味室を抜け、タカヒクをつなぐ階段を下りた先には、あたたかな彩りでデザインされた空間が広がる。 家族の一員であるペットにも、居心地良く、自由気ままに過ごせる工夫を凝らした。 厄介に思われがちな高低差さえも、家の“魅力”や“個性”に変えた、遊び心いっぱいの住空間となった。
※過去の事例は随時更新しております。