
視覚効果
エントランスホールから奥に行くに従い、幅が狭くなっていく廊下。
斜めの壁に沿って伸びる間接照明が動線を導き、視覚効果により、広く奥行のあるエントランスホールを造りだす。

真鍮のウォールデコ
真鍮でデザインを施したエントランスホール。石目の壁面に鈍く光る幾何学模様がシックな高級感を醸し出す。

宙に浮いたトンネル階段
マットブラックと真鍮の鈍い輝きが温かさのある木の手触りと絶妙に混ざり合う。
プライベートな空間へ続くトンネルをイメージした遊び心のある愉しいデザイン。

スマートなデザイン
バスルームやファミリークロークへと続く、マットブラックの扉はキッチンバックの壁と一体化し、その動線の存在感を感じさせないスマートなデザインに。

開放感×安堵感
玄関まで目が届く開放的なLDK。デッキテラスから続く開放的なLDKには高い天井を設けた一方、和室やダイニングスペースは天井を少し低くし、間接照明などで照度をコントロールし安堵感に包まれる落ち着く空間に。

ワイドオープンサッシ
部屋全体が広いお庭とダイレクトにつながる、隔たりのない視界が気持ち良い大開口を実現したワイドオープンサッシ。

ファミリークローク
日々の生活やルーティーンワークを考え、バスルームやLDKのそばに家族みんなの衣類や身の回りの物が収納できるファミリークロークを配置。

ファミリークローク
棚やハンガーパイプの数や大きさ、位置が自在に変更できるシステム収納。ご家族の成長やライフスタイルの変化にフレキシブルに対応できる大きな空間。

収納家具にもこだわりを
グラフテクトシリーズで統一したカップボード。
重厚感のあるデザインが存在感を主張しながらも、マットな黒塗りの壁と調和し、スタイリッシュなキッチンを演出。
アクセントの木目の吊り戸がアイキャッチとなり、煩雑な部分から視線を逃す効果を持たせた。

和室
間接照明にふんわりと包み込まれた、なごみの和室。
吊押し入れにすることで単調になりがちな和室に奥行が生まれ、空間をより広く感じることができる。

ダイニングキッチン
木製ルーバーでコーナリングされたダイニングキッチン。
開放感のあるリビングと同一の空間でありながら、天井高や色使い、照度や素材感を変えることで、別の空間のようにコーナリング。リビングよりぎゅっと近く、より親密にコミュニケーションをとれる雰囲気に。

スマートなデザイン
LDKの中心に位置し、ダイニングと一体になったキッチンの為、隠すパントリー収納や、見えない動線を意識し、冷蔵庫や家電を視界から見切ることでオープンでありながらもスマートでスタイリッシュなダイニングキッチンを長く維持していただけるよう計画。

プライベート空間
程よく囲まれたインナーバルコニーを有するベッドルーム。プライベートな空間で視線を気にせず、外の空気を感じられるよう計画。
寝具の風通しや、天候を気にせず洗濯物を干せる場所としても活躍の予感。