
今どきのTVボード
スマート家電の時代だから、TVボードは邪魔にならない高い場所に。
棚の後ろから床まで落ちる光束が空間を演出します。

多用途の渡り廊下
キッチンとリビングの間にまたがる渡り廊下。2つの子ど部屋を結ぶこの場所は、共通のプレイスペースとして、子どもたちのお布団を干したり、室内干しをするランドリースペースとしても活躍が期待される。

ワークスペース
和室の一画に設けた、PCテーブル。パブリックスペースの一番隅に配置することで集中できる場所に。
子どもの勉強やちょっとこもりたい時に◎

マグネットボード
エントランスホールのウォルナットの壁を引き締める黒のラインの正体はマグネットボード。
多種多様なマグネットを利用して、ハンギング収納やウェルカムボードとしても使える、おしゃれかつ便利なポイント!

キッチンカウンター
キッチンカウンターの背面はこまごましたものを収納できる便利なニッチに。
ダイニングテーブルのサイドもニッチになっていて、ティッシュやウエットティッシュなどの置き場所を確保し、すっきり片付いたダイニングに。

パントリー
カップボードに加えて、パントリーも充実。

サイドニッチ
パストリーゼを置きたい!
と具体的なイメージをお聞きしながら作った各所の収納。
目的が明確な分、必要な場所に必要な量の収納を配置。

家事動線
キッチン、リビング、エントランス、様々な方向からアクセスできる洗面室。お客様も家族も快適に使える動線が◎

ファミリークロゼット
洗面室と玄関からアクセスできるファミリークロゼット。
大容量で家族全員分の洋服を収納できるスペース。

デッキテラス
タイルデッキのテラス。
お手入れがラクチンで劣化しないのが魅力のタイルデッキ。
ラスティックな木目のタイルで雰囲気を統一。